趣味(BNR32 スカイライン GT-R,PC,オーディオ,デジイチ,ギター,NCP120ラクティス)をメインに。乏しい知識に基づいた適当な個人的主観だらけで色々やってみる勝手気ままなブログでございます。 単なる備忘録かもですが。間違ってたりしたら詳しい人!ご指摘願います~!なお、当ブログは2012年発足です。Bloggerで公開してますが、広告が多いのでchromeでadblockを入れるなど対策して、ご覧いただければ見やすいかも。でも、アフィリエイトもたまには踏んでくださいね。笑
2012年12月24日月曜日
京都府 上乙見・仏主 2012/12/23
必殺適当に北に向かう。京都府
27号線・村上商事のキグナスから誰も行かなさそうな道へ右折。
京都府道 51号線。「この先車通り抜けできません」てところで。
滝ではないが、ISO100で撮影したため、シャッタースピードが長くてそれ系の写真に。
この先は行けなさそうなので、戻ってまた寂しげな道へ
上乙見、長老ヶ岳たもと。
ISO1600で夕方。。車の色が出てない。。
Tamron A16P。もう少し綺麗に撮れるようになりたいもんだ。
名前: 2012/12/23 12:00 仏主
活動タイプ: -
説明: -
総距離: 268.40km(166.8マイル)
合計時間: 10:21:37
移動時間: 6:23:32
平均速度: 25.91km/時(16.1マイル/時)
平均移動速度: 41.99km/時(26.1マイル/時)
最高速度: 139.73km/時(86.8マイル/時)
平均ペース: 2.32分/km(3.7分/マイル)
平均移動ペース: 1.43分/km(2.3分/マイル)
最速ペース: 0.43分/km(0.7分/マイル)
最大標高: 424m(1390フィート)
最小標高: -94m(-308フィート)
標高の上昇: 7116m(23347フィート)
最大傾斜: 119 %
最小傾斜: -125 %
記録: 2012/12/23 12:00
2012年12月23日日曜日
タイミングベルト交換完了 109585
某ショップに訪問がてら状況を見に。。
見せられたのは、クランクプーリー。
よく見ると亀裂が入っている。。
どうする??と。
BNR34のが在庫であって交換できるけど?と。
交換した方がいいけど、しなくてもとりあえずは乗れると。
結論としては交換してもらうことに。
荒技。
ミッションにマイナスドライバーをかけて。
クランクプーリーのボルトを締める。
タイミングベルト交換、クランクプーリーやらウォーターポンプ、ベアリング交換。
オイル漏れによりクランクシール交換。#カムシールと一緒だとか。
カムシールは漏れもなかったので交換なし。。。部品は買ってもって行ってたんだけども。。。
始動後、問題なし。
部品代はネットショップで1.9万。
クランクプーリーの値段はまた後日。BNR34用のクランクプーリー、、いくらするんだろうか。
あと数ヶ月で必殺税品だ。。
一気に金がなくなった。。
2012/12/25 追記。BNR34のクランクプーリーは20800円(だったかと)。
だいぶ値上げされてる模様。。。。
しかし、金欠。。きびしぃ。。キツイ年越しだ。。
2012年12月22日土曜日
タイミングベルト交換依頼で車を預けに
仕事を終わらせ、雨の中、、某ショップへ。
ヤフオクで購入したタイベル交換セット。
やはり外品のオンパレードで、なんじゃこりゃ!?って感じでした。
例:ウォーターポンプにミゾがない。ガスケットが添付してるとか。
クランクシール、カムシールの交換はしませんよ~と言われ、そ~なんですか。。と。
念のために見てもらうと・・
オイルでゲロゲロ。クランクシールから。
なぜ!?程度のいいエンジンなハズ。素性のわからんパーツはフライホイールだけ。。・・が原因??
ウォーターポンプからも水漏れ。
オレって乗り方悪いんかなぁ。。
ひとまず、明日にあげてくれるそうな。。早く起きれたら見に行こう。。
2012年12月21日金曜日
爆音HDDケースの改良
バフィ~~~ン!!!
ウィンウィンウィンウィンウィンウィンウィンウィンウィンウィン
10分後くらいに直ったり。
原因はこいつです。
・・・てすでにばらし始めたところ。本当はプラスチックで覆われております。
玄人志向のハードディスクケース、ファン付き。
爆音でファンが回るのでガワをとってしまえと。
プラスチックを外して、機構板金と表面のみ残す。
そして、取り付け。
まずはサブPCに取り付け完了。てか、プラスチックのガワの分だけ大きさが小さくなるので、ビスで無理矢理固定。
電源ON!!!
とっても静かになりました。
夏場はどないしたもんか。。なんか対策しないといけません。
3発あるので、残りはメインPC。
開けるついでに、SSDをちゃんと固定するためにマウンタを。
しばらく放置していたのでホコリが。。
紛失したネジ数本。FDDベイになんとか固定。
ちなみにこの板金は逆につけた状態でございます。。
とりあえず、機構板金がむきだし+ランプ基板がむきだし。もう面倒なのでそのまま(笑
結果として、
と~っても静かになりました。夏場のHDD冷却対策はまた別に考えるとしよう。
今は寒いし。。
2012年12月19日水曜日
U2713HM DisplayPortケーブルでつないでみた
BIOS画面を表示させることができず、デュアルリンクDVI-DだとWindowsの起動が完了するまで何も出ないU2713HM。メインモニタに出させたいよな。
・・と、デュアルリンクDVI-Dのせいかなと思っていて。
ビデオカードはSapphireのFLEX,5670。仕様だろうな。
DPでつなげばきっと解決するかと。
3mのものしかなくて2,000円程度で購入。HDMIに比べて高い。
そして、こんなに長いのは・・本当は要らない。
モニタの背面から、デュアルリンクDVI-Dを引っこ抜いて差し替える。
めんどくさいけど、なんとか接続完了。
もともとビデオカードのデュアルリンクDVI-Dに接続してた方にW241DGを接続しなおし。
(W241DGはもともとシングルリンクのDVI-Dに接続してた)
あれ??U2713HMには何も映らない。。てか、ソースの切り替えないといけないのか。
自動的に切り替わってくれたらいいのに。。。
HDMIでつないだブラビアとU2713HMにBIOSのPOST画面が表示された。(←この言い方が正しいのかわからんけど)
W241DGは、ビデオカードのデュアルリンクDVI-Dに接続、BIOS POST画面が出ない・・・デュアルリンクDVI-Dに接続するとBIOSPOST画面が出ないってことか。
W241DGをビデオカードのシングルリンクのDVI-Dに接続したら、W241DGにBIOS POST画面が表示された。・・・でも、HDMIで接続したブラビアにはBIOS POST画面は表示されなくなった。
いずれかの2画面までなのか。
BIOSPOST画面、実はHDMIでつないだブラビアが一番まともに映ってたんだよな。。
W241DGとU2713HMは画面の切り替え時に表示が間に合わず、すべての情報を見ることができない。。でも、U2713HMの方がW241DGよりは早く出る。でも、ブラビアが早く表示されすべての情報を見ることができる。
カラープロファイルを入れて、SRGBに設定して。モニタの輝度もデフォに戻ってるから0にして。
その後、ドライバを見失ったのでU2713HMのドライバをインストールしなおし。
そしたら、DELLのDisplay Managerでちゃんと認識された。
というか、、なんだろな。ガンマ値があがってないか??色の濃さが薄くなってないか??明るい??
てか、間違いない。何の設定を変えれば正しく表示されるんだろう!?DisplayPortでつなぐのと、デュアルリンクDVI-Dで接続するのと、画面の結果が違うんですが。。
・・・ということで、調べてみると接続の方法を変えたので、W241DGのガンマ補正設定がU2713HMに適用されていただけとわかった。
CatalystControlCenter、何ともいえない仕様でんなぁ。。
そして、AcerのP243W AidaにもHDMIからDVI-D変換でつないで怒濤の4枚モニタを実現しようとおもったけど・・・。HDMIケーブルの長さが足りなかった。。残念。。
色味を気にしたついでに、CatalystControlCenterをいじってみた。
ブラビアに対してピクセル形式ってのが選べる・・デフォがYCbCr。。RGBが正しいのではないのか??・・・ということで、RGB4:4:4PC標準にしてみたら、、色が正しく出た。
モニタってむずいなぁ。。
関連記事
http://gokun.no-blog.jp/blog/2013/02/dell_u2713hmamd.html