ご案内

2025年10月8日水曜日

サブサブPCにメインPCのRAID5なストレージを持っていく

 メインPCのRAID5環境が移行できたので。

サブPCにそのまま持っていきます。

サブサブPCのケースは3.5インチベイが2つしかないので、


マウンタを買ってみた。
プラでできてる過度な期待はできないモノ


ネジがしっかり添付されている
信頼感UP!笑


5年落ちのHDDをネジ止め。
これ、不器用な人はつらいんだろうな


5インチベイにいれようとしているけど、

なかなかしんどいぞ。笑


フロントパネル外して、ネジ止め。




位置がむずいけど加工などせず装着できました。

あとは、3.5インチベイに入れていきます。

このケースのマウンタも良いね。


はめ込むだけ。防振対策もしっかりされてる。




昔は都度ネジ止めだったので、楽になったと実感。
といっても、このケースは数年前に買ったものですけどね。

Versa H26、6000円程度か。未だに現役で売られてるってのもすごいかも。


てことで、3台のHDDをぶちこんで、設定をやっていきましょう。


3*3*3通りやれば、RAIDが正しく認識されるはず。


ね、せっかくケースを閉じたのにケーブルを差し替えたり、で。
結局バラして試しまくり。

ここで気づいた。
メインPCから1発ずつ引っこ抜いて再構築。
その間にアクセスしたら矛盾が出るよな。

・・・めんどくさい!!


結局、初期化して再構築しますよ。。。

ファイル転送はLAN経由になるなぁ。


スループットはGBE全開っすね。

でもね、、これほどGBEが遅いって感じることは他に無いかと。

0 件のコメント:

コメントを投稿