ご案内

2021年3月29日月曜日

CLASSIC PRO CPH7000 ヘッドフォン

 安価なヘッドフォンが欲しくなってポチりました。

MDR-900STも使ってますが、ど~でも良い感じのを。

てか、このヘッドフォン買う人ってMDR-900STも持ってる確立高いと思う。


着弾。他のものも買ってるので同梱されております。



パッケージは簡単なもの。





サウンドハウスからの手紙つき。笑



段ボールで梱包されております。



けっこうひつこくテープでとめてあります。
外すのがメンドクサイって遠回しに言っております。


品質は問題無い感じ。

装着感も悪くない。適度な剛性のイヤーパッド。

けど、マジでモニター用ヘッドフォンの魅力って聞こえなかった音が聞き取りやすくなって、衝撃を受けるよな。

聞き比べ。


さて、聴いてみましょう。


UD-301と


UR22mk2で。

TEACのUD-301とUR22mk2。

勝敗をつけるなら、UD-301の勝ち。

UR22mk2は低音が強調され、高音が薄い。

UD-301は低音が落ち着いて(といってもアタックもちゃんと感じる)、高音域が明瞭。

個人的には意外な結果。モニター系なのでUR22mk2の方が相性が良いと思ってたのに。

まぁ、UD-301の方が値段が高いですから。(^^;)

でも、ソースによっては高音がキツく感じたり。

こういう良く音が聞こえるヘッドフォンで聴いた後、普通のスピーカーで音探しをするのが楽しかったりする。

まぁ、音の善し悪しなんて人がどう感じるかなので、参考までに~。


で、このヘッドフォン、買い、か、ナシ、か。

はい、買いです。この音の質でこの価格、コスパ高いしょう。

モニターも良いけどコイツはリスニングに使えるかも。

下手なのを買うより変換もついてるし、これで良いです。



2021年3月28日日曜日

椅子のボルトが折れたので、直してみた。

 お酒を飲みながら、身体を反らしたら。

「バキッ!」


何っ!!


どうやら何かが壊れてみたい。



椅子を見てみる。


ボルトが。。。

折れた。。


そうとう力がかかってたんだろうな。

金属疲労ってのかな。



この椅子を買ってどれくらい経ったかな。
2016年。5年くらいか。10年使うとこの記事で宣言しておる。笑

とりあえず、買い直すか。
直してみるか。
直してみるのはタダなので。やってみる。


まずは、頭が無くなったボルトを抜き取ります。
バイスプライヤー準備したけど、指でつまんで回したら抜けた。


車関係のネジをあさって、代わりに入れてみた。


ハイ、復活。

のけぞってみたけど、大丈夫そう。

延命成功。笑

2021年3月21日日曜日

レーダー探知機、AR-43GA

 先日のネタでAR-11EAってのを購入して使っていましたが。

https://go-kun.blogspot.com/2021/02/90ar-11ea.html


こんなんなりましてん。


それ以前に



燃料補正を行ったらドンドン増える金額。


サポートとやりとりして、相談に乗ってもらっていたが、トンチンカンな返答。

大丈夫か?この会社って思うレベル。

オレも仕事はこちらのほうなので、アドバイスしたら負けん気たっぷりの返答が来て閉口。

セルスターのサポートはレベル低い。。と言わざるをえなかった。。

・・なんでこんなことになるの?要因教えてね、って聞いているのに個人的見解が返ってきた。

いや、オマエにはわからんやろ。。設計・開発者に確認して返答してくれよ。。

ってことを伝えたあげくに私はこの部分でこう返答しています、と。

オタクを相手に払拭する返答。ええ根性してるやんけ。

それ以上は返答しませんでした。相手にする時間がもったいない。

少々苛立ちが出てしまいました。

このサポート要員のためにメーカーイメージが悪くなるので、うまく管理してくださいな、セルスターさん。

サポート窓口の人はあくまで窓口、そりゃ経験積んでる人なら分かるけど、「見たことない」って範囲なら詳しい人に聞いてみるのが筋。

ウチの会社もそうやけど、仕組みで詳細調査ができないなら仕方無いけどね。・・ってことも含めて伝えてみたけど、負けん気の方が買った返信が来たので、窓口の人質が、、もうスルー。


ま、GT-Rでこのメーカーの製品力には感心してるので、製品を信じて買いましたが。


可愛そうなのは販売店ですね。誠意あるメーカーサポートなら返品をさせられずに済んだ。

amazon購入なので1ヶ月ちょうどで返品処理することに。残念。。

買われて着払いで返ってくるので。。


んで、やはり乗っけときたいレーダー探知機。

上のグレードに目をやると。

AR-43GA。

なんかよさそう。ってか、11シリーズとは別格感ありあり。

楽天のポイント使えば1万円以下で買えたので、ポチッとな。


いやね、これ神機かも。。


着弾。



レーダー日本製、3年保証。

ドラレコやらレーダー探知機、家電は日本製を買いましょうね。

で、




Youtuberっぽく言うと、「見て下さい」笑
添付SDカードにはプロテクトがかけてあるそうです。
#分かる人には分かる単語
#「オンケン」とか、「F7セクター」とか。笑
#未だにFM-7+ExpertFM+MB22603(初期版で書き込みエラーが出るけど頑張れば出ない)で、F7セクターが書き込めてた現実。
#どーでもええわ。


ま、こちらにはSDカードが添付しています。

地図データが入ってるのですよ。
この価格差でこの差だったら、こっちでしょ。


さて、取り付けます。
てか、AR-11GAをOBD2で接続してたので置き換えるだけ。



保護フィルムすらこちらの方が丁寧に貼られております。。


リモコンつき。


電池はこの向きで入れます。

マニュアルの体裁は11EAと同じだけど厚みが違う。

で、早速アップデートしておきました。


これね。使ってみるとね。
11EAと比較したら、

・表示項目が多い。
・音質が高音質。
・地図が出る。
・リモコンで操作できる。

ハッキリ言って、2倍くらいの性能差かと思います。


我が90ヴィッツに今時のクルマで表示できる情報を表示させることができた。
てか、この値段差で地図まで入ってるのは驚いた。


皆さん!レーダー探知機は最廉価グレードの一つ上がお薦めです。

2021年3月13日土曜日

パワーアンプの配線をまとめようと。

 あんまり画像撮ってなかったのですが。

以前にパワーアンプ2台目を設置して大満足。

でも、後ろに人が乗らないとはいえ、配線がよろしくない。


てことで、ダイソーが同居しているコーナンで束ねるアイテムを購入。


見ていただきたいのは、ムカデのようなものではなく、その先端についているクリップ。

こいつが鬼便利でコードを中に通すのが一瞬でできてしまう。

これで100円とはダイソーすげぇ。


あんまりキレイになってないって?

オレもこの画像を見た限りそう思います。


最終的にこんな感じに。

まだキレイとは言えませんが、前よりマシ。

#助手席をスライドさせたら、コードが切断される危険性すらあったので。


最終的にゴミ入れになってますが、コイツです。
めちゃくちゃ良い。また買っておこう。
入れる治具が壊れやすいのもミソ。笑


90ヴィッツのベルト交換

なんだか、ヒリヒリと音が聞こえる。

某サンコーさんに相談したら、ベルト調整しましょうか?って。

ん~それでも良いけど、いずれは・・。

中古車、調整よりも交換だ!

ってことで、入手。




まずはカバー外します。


外さなくてもできるかもやけど。


トヨタ車なので、素人でも交換できるだろうとナメてかかっております。笑
先にどれくらいの力で張ってあるかを確認しつつ。


12と14ミリの六角、ダイナモの上下緩めて(下はシンドイ)ベルト緩めて入れ替え。

悪戦苦闘すること10分くらい。

いきなり交換後。


始動時に緩すぎてキュルって音が鳴ったりしたので、頑張ってベルトを張ってみた。
バールとか素人は持ってないので、メガネツッコんでダイナモひっぱったけど力はかけられるけど、手が弱々しくて痛くなってしまう・・のと戦いながら。。

なんどか張りの調整をして始動時のキュルって音が無くなりました。
同じテンション、全然わからんかった。笑

元のベルトを見てみるとそこまで劣化していなかった。
交換する必要なかったかも。

しかし、なんとか交換できるもんですね。

2021年3月6日土曜日

90ヴィッツのオーディオにパワーアンプを追加して6chネットワーク化

 もともと6chで鳴らしてました。

本体内蔵のアンプでHIGH,MID、アルパインのアンプでLOW。

それでも良かったのですが、外部アンプで6ch鳴らしたい。

ってことで、中古で買ったアンプが、、完全ジャンク品。壊れてて鳴らない。


鳴るけどコレでは。。

てことで、IC交換してみたりしましたけど直らなかったので。

新しく中古で購入。


アルパインのMRV-F300。

コイツは動くでしょ。

もう、怖いので動作確認。


OK。音出た。

送料込みで6,000円くらいしたから、個人的には高い買い物。

早速取り付けます。

早速やってもーた。
久々にやったら丁寧にすることを忘れてバキッと。
メーター枠、中古で探すか。。




こんな形で取れるようにはできてない。。


サウンドハウスで買ったピンコード。RCAのぶっといので考えると最安ではないでしょうか。
コレ系の中華製は痛い目しか見てないので、せめて販売元がしっかりしてるところで。


こんな感じでスパゲティ化してる配線の仲間入りを。。
ドアスピーカーは未だにスピーカーコードを入れ直してないので純正を通します。


もうね、面倒くさくて。
でも、適当につけてあとで左右ch入れ替え作戦で。


とりあえず、動作テストします。
やっときました。この瞬間。内蔵アンプをOFFに。

で、、
どうも動作がおかしい。
ぶ~んぶ~んとジャンク品と同じような動作。
OFFにした時のポップノイズが半端ない。
ちゃんと鳴ってない。電源ランプが強く光ったり弱く光ったり。
電圧不足?
いや、ウーファー用のアンプも同じような動きになってしまっている。
なんじゃこりゃ?

で、イロイロ考えてみた。



GAINが全開になってた。こいつか?


両方のアンプでNORM位置に。
・・・鳴った。ポップノイズも無くなった。
GAIN全開で2台のパワーアンプ構成とかだとこうなるのか。たまたま??

あとはFR左右の再接続(適当につないだのでプラスマイナス以外は無茶苦茶でした)

てことで、バランスが無茶苦茶になったと思われるので、


再自動調整。


ウーファーのGAINがMAXだったので、ものすごく持ち上げるように設定された。
パワーアンプの能力がそもそも弱いのか?

てことで、完成。#配線が無茶苦茶なのでパワーアンプ周りは後日やり直します。

聞いてみると・・。

正直、大幅に音質向上!とはいきませんでしたが、高音の出方が変わりました。

明瞭感が高まった。間違い無く。

でも、スカイラインとほぼ同じシステムになりましたが、スピーカーの性能差かな。

低音はしょぼいし、中高音も延びが無い感じ。

といっても、90ヴィッツのオーディオはここまで。

やるとしてもドアスピーカーへのスピーカー線を入れ替えるくらいかな。