寒いんです
最近、、、。
そりゃ2月だし
仕事から帰ってきてエアコンをONにする
加湿器もフルパワーで
そこそこ温かい。
寒すぎることはない。
でも、「ぷはー」ってエアコンが停止して屋外機の調整(凍ってる?)がされてる間とか、寒い。
そもそも、もうもうと炊いている加湿器をもってしてもこの時期、湿度が40%超えることはマレ。
ってことで、前々から興味を持っていたガスファンヒーターを購入!
一人暮らし開始したときは、どうせ出るだろうしってことで光熱費の検討をしたところ、エアコン暖房をチョイスしていたけど、今となれば分岐点はとうに超えてると思われ。<計算してないけど
後に分かったことだが、ノーリツが兵庫、リンナイが愛知。個人的にはノーリツが良いかな。笑
とにかく新しい物が自宅に到着するとウキウキ。
開封してみましょう。
注意書きが多いな。ガス製品だからね。
まあ問題ないでしょ。
今後はこれが冬の間は鎮座することになります。
鉄のフィルター、サビを考えたらステンかな
ココにも注意書きが。
なんかよく分からんけど、接続するときにパカッてなるらしい。
まだやってるのでコーナンに急いでホース類を買いに行きましたよ。
なんでも小さいのとでかいのがあって、小さいのが機器側って感じで色々チョイス。
コーナンではガスホースを計り売りしてて10分くらい悩んだ結果、5m巻きのを買ってきた。
ホース突っ込んで挿せば良いんでしょ。
ピンを外して・・。
接続してみるも、パカッてなりません。
え??機器側にささらない。
やってしまったか!?薄い知識でガスのホースと接続ソケットをそろえたわけだが。
寒いけど今晩は諦め、プロに聞いてみた
答えは「あきらめろ」でした。笑
何の流用もできないらしい。何やねん!ガスコードって!!
訳分からん規格作りやがって。そもそもコレ系のって高いねん!!
水道系の器具にしてもこういうのって色々カルテル的なのを感じる。
さて、グチはこれくらいにして。
朝から電話で在庫を確認して買ってきた。
「ガスコード」
5mに対抗して8mだ!!
旧製品らしく売れ残りが安くなってるらしく、それでも7000円。
機器側のソケットが売ってたら、それでよかったのにね。
通販サイトで調べても売ってなかったしね。
作らない・売らない様に制限や圧をかけとるんだろうね。
これが機器側。ここだけ作って売れば大もうけできるぜ
ガスコンセントなんて部屋に来てない家なので、キッチンから持ってきます。
絶対に折れ曲がりそうにないホースに苦戦しながらホースを持ってきて
ついにこの時がきた。んが!
パカッ!
間違えて挿すなよカバーが無事外れました。
電源コードを繋いで準備OK!
電源ON!!
ずーっと点火の火花を発する音がする。
そりゃ8mもガスが通ってくるのに時間かかるわな。10秒くらいはあったんじゃないかな。
点火!!秒でクッソ熱い風が出てくる。
すげえ火力!!むちゃくちゃ暖かいぞ。
すげえぜ!!!!ガスファンヒーター!
いや、、温すぎる。
湿度もぐんぐん上昇
ってことで、押し入れにしまいこんだ。
これはとにかく良いですよ。
ほんま、バリええわ!
すぐ温かくなるし、加湿までしてくれる。
毎朝、起きる1時間前にエアコンをタイマーで作動させてたけど、これだと15分前くらいで良いかな。
にしても、ガスコードってのが高い。
ガスホースも高い。
本体は2万円程度だけど、それ以上にガスホースにお金がかかることを忘れてはいけないし、クリップで止めるような接続もできない。
個人的に必要ない知識を得ることができた。
0 件のコメント:
コメントを投稿