2021年1月16日土曜日

DELLのモニタ、U2713Hでアラートが出るようになってたのが改善できた件

 こんなんが出るんです。


特に何も触ってなかったのに。

ケーブルのつなぎ替えしてから?

いずれにせよ、鬱陶しい。

DPケーブルは安物を使ってたり、モニタ添付のものを使っていたり。

てか、この添付DPケーブルが実は怪しい。

新品で買ったこのモニタ、普通はケーブルがビニール袋に入っているものだと思いますが、むき出しで入ってたし、よくわからないブランド名が記載されてるので、交換品かななんて思ってたけど、無視して使っておりました。

だいぶ前にノイズが乗ってケーブル変えたら直ったような記憶も。

ちゃうかな、、長いケーブル買って4Kモニタ繋いだらなったんだっけか?

とにかく、記憶が定かでないのはオレの常。笑


さて、Windows起動時に上記のアラートが都度出て鬱陶しい。

設定とか変えた記憶もなく、ツイッターで上げていたところ。

尚、ツイッターリンクで拝見しましたが、Dell Display Managerの説明書の1ページ目にこのように書かれていましたが、如何でしょう?

http://ftp.dell.com/manuals/all-products/esuprt_display_projector/esuprt_Display/dell-e2418hn-monitor_User's%20Guide2_ja-jp.pdf



なんと、当ブログにコメントでアドバイスをいただけました。

こんな適当なブログに知り合い以外でコメントを残していただけるなんて、嬉しいし感謝。

早速調べてみる。


最後の行に、

「• DP 1.2モニターの一部の初期モデルでは、モニターOSDを使って、MST/DP 1.2を無効化

することが必要となる場合があります」

との記載が。

え?問題発生前後でこんな設定触った記憶がないのですが。

見てみたら・・


なってる。

確かに過去、DPでモニタ2台をデイジーチェーンで繋ごうとして確かに設定は1.2にしたたハズだけども。

https://go-kun.blogspot.com/2014/02/displayport.html

で、コイツをオフにしたら。

おおっ!

アラートが出なくなった。

DELL Display Managerでも、ちゃんと認識。


素敵!!

いやはや、コメントで教えていただいたことを実施したら解決しました。

ご丁寧な文章で、かつ人生におけるアドバイスもいだけました。

ありがとうございます!

90ヴィッツ、ブレーキパッド交換 ディクセル RGS TypeとES Type 完結編


 先日までにフロント・リアのブレーキパッド(シュー)を交換したのはよいけれども、、、。

ペダルがふにゃんと奥まで入って怖くて乗ってられない。。

止まれるけど、前のクルマが急停止した場合に追突してしまいそう。

といいつつ、チョイチョイ乗ってましたが。

緊急時の事を考えたら不安で仕方ないので(というか、直したいので)、エア抜きをしてみることに。

モノタロウさんでブツはそろえた。

ヴィッツXにDOT4いるか?

RSだったら分かるような気もするけど。

何も考えずにポチッただけですわ。

夜な夜な作業開始。

モノタロウで買ったライトが大活躍。

コーナンのはダメ。車いじるならこっちだな。

なぜかエア抜き用のドレン?ブリーダー?ニップル?にフタがついてない。

#後で気づくが4輪とも。



とりあえず、セット完了。左後ろから。




フルードをまだ直接入れやすい方かな。


なぜか水滴がついていた。
リザーバータンクのフタ。


ニップルを緩めて。
早速ブレーキペダルをフニフニすると、
パシューって音が。

え??謎。

何??
何か噛んでたの?
それともブレーキの制動をサポートする機構??

そして、茶色いのが出てきました。



チョイチョイ出てきますね。


途中で気づいた。
エンジンかけたら楽やん。


ハイ、ものすごく踏力が必要無くなりました。




両足でしんどくない程度が片足でチョイト乗せるだけで抜けていきます。

いずれにせよ、コツはゆっくり。踏む時も戻す時も。


透明になった。



これは右後輪かな。


続けていきますよ。
てか、左後輪のみブレーキフルードがニップルから垂れてた。
緩めすぎ??
なるほど、ちょっと踏むのがキツイくらいが良いのかも。


適当に撮影してたので、色の違い?


まぁ、適当に。



一輪ずつ上げてはホイールキャップ、ナットを取って、ワンウェイバルブ(チェックバルブ?)を接続してブレーキリザーバータンクを見てはブレーキ踏み踏み。


透明なのが素敵。


これが前輪左か。


いや、前輪右か。ええい、どれがどれやら。。


最後はフルードを使いすぎて少ししか残って無くて色が変化した、と見て取れてすぐにストップ。


完了!
調子に乗ってフルードを使いすぎたかも。
ついでに、チョットだけライトの輝度が落ちてきたような、、目が慣れただけ??

てか、4輪ともブリーダーにゴムのキャップがついてないってどうよ。。
ゴミが入ったら嫌なので、つけておきたいところ。

で、片付け後に恐る恐るブレーキをかけてみる。

ペダルタッチは一般車両らしく、ふにゃふにゃ。

でも、踏み込んでいくと・・

効く!

#やはりエアが噛んでいたようだ。てか、どの時点で?全く理解不能。


とにかく、とっても効く。


後ろからも効く。


純正パッドとエライ違い。

今まではコレが限界ってところだったのが、それ以上に効く。


ええやんか。

これは成果あり!


近所で民家を爆走。

交差点の度になぜかブレーキ全開。笑

そこら中でロック寸前ブレーキ。


これは楽しいぞ。

キツく踏みまくってたら、リアから若干鳴く感じ。

今まで一切キキッって音が無かったので、これは以外。

スカイラインに比べたらほぼ無音なので良いけど。

後輪が効き過ぎと思ってたけど、近所でブレーキかけまくってたら、バランスが良くなった気がする。

いずれにせよ、ドノーマルに見えるヴィッツが変なヴィッツになった。笑

基本的にこのヴィッツは見た目普通やけど、ちょこっといじってるってのを目指しています。



実はディクセルのこのブレーキパッド(シュー)の購入にあたり、ディクセルに質問して組み合わせを相談してたりする。


お知らせいただきました車両に適合の弊社パッド,シュー品番は

Fr : 311 504

Rr : 315 4766

になります。

→http://www.dixcel.co.jp/cgi-bin/ZaikoDataView.cgi?csvgenre=Pad&lng=jp&kataban1=311504&kataban2=3154766&kataban3=&kataban4=&kataban5=&kataban6=

 

RGSタイプはストリートから高負荷域までオールラウンドに使えるシューとなります。

街乗りのみでしたら: 

http://www.dixcel.co.jp/pad/pad_ec.html 

ECタイプを 

ワインディングを楽しまれるのでしたら

http://www.dixcel.co.jp/pad/pad_es.html

ESタイプを推奨いたします。

#原文のまま





この組み合わせ、お薦めですよ。

純正ブレーキでは不満なあなた、いかがでしょうか。

とりあえず、、

リアのドラムブレーキは、交換がディスクブレーキに比べて、だいぶ大変。

それと、今回の教訓。

・ブレーキを触ったら、「エア抜き」しましょう。

・ディスクブレーキのパッドくらいなら何とかなるけど、ドラムブレーキのシューは素人では何とかならない可能性あり。

以上!!!

2021年1月14日木曜日

モノタロウで買ったライト

 モノタロウで買ったライト。

単3電池4本で駆動。
どんなけ電池持つかな??
コーナンで買った単4電池3本駆動より、寿命は長そう。
なにより明るい。
でも、磁石が弱い。




1000円強。

送料無料にするために、コイツも入れるのはアリかと思います。

2021年1月13日水曜日

90ヴィッツ、ブレーキパッド交換 リア編 ディクセルのRGS3154766 RGSタイプ スポーツ&コンペティション用リヤシュー

 前回の続き。

フロントブレーキは数百キロ爆走してみて強化されたことを確認。

効く!!!!!って感じでは無いけど、標準のパッドよりも奥まで効くし、多分ロックさせることもたやすいかと。

ノーマルではないという満足感で納得しておきましょう。

で、今日はコイツ。







写真は下の方ね。ブレーキシュー。

素人がドラムブレーキを交換して良いのであろうか。

ネットの知識を糧にやってみる。

某サンコーさんに聞いたら、写真撮っとくのがミソ的なことを言っていたので実施。

雨で地面が濡れていて、若干イラついていた。

ジャッキポイントがよく分からない。

説明書みて適当に・・



ジャッキの調子が悪くて、一度外して見てみる。

こんなところにかけていた。。これはマズそう。。

燃料パイプが入っている謎の箱。ひしゃげてしまった。

とりあえずエンジンに変化なし。

片輪ずつあげることにして、なかったことにしよう。



2個セットで入っておりました。

右リアからやってみる。写真撮影。
で、後で分かったがこの角度から撮影していても役に立たなかった。


サイドブレーキが外れたところ。



カシメを入れ直したところ。



何とか組んでみたところ。
ん~何とかなるなぁ。
でも、軍手がでかすぎて、細かい作業ができない。
ウルトライライラした。


夜も更けてとても悲しいことに気づく。

左右逆のシューを入れていた。
ひっかかりがあるので調整バーの所が組めるところが悲しい。
やり直し。。
でも、一度やった経験からか早く進められた。

完成して近所を走ってみると、全然効かない。
怖いぞ。。昔BNR32でパッドの裏表間違えて組んだ時とはまた違う曖昧な感じ。
サイドブレーキも楽な力で鬼引きできる。

というか、フットブレーキがものすごく奥までいく。

サクッと踏んだ時はチョイと効く。
ゆっくり踏んだ時はめっちゃ奥でしか効かない。

調整不足か?と思って開けて調整。
でも、全然変化なし。よく見ると、


不具合発生。調整のバー(って言うのか)がかかってない。
このバーも逆に組んでた。


あれこれ直して。。もうね、身体がガタガタですよ。

ひとまず、サイドブレーキは1ノッチでカッツリ効くようになった。

でも、フットブレーキが全然ダメ。

リザーバも満タン。漏れてないのでそれは安心してるけど、油圧でのブレーキがおかしい。

エア噛むかなぁ??この作業で。

とにかく、この状態では乗るのが怖い。

とりあえず、ブレーキオイル買ってエア抜きしてみようか。

素人整備の危険さを露呈するはめになったな。


ドラムブレーキ、ブレーキシューを交換する時の教訓。

・軍手は手のサイズにあったものを使いましょう。

・画像を残すなら隅々まで撮影しましょう。

・外したらばらける。よって参照不可になります。

・ブレーキの調整なんて全然感覚わからんでしょう。

・バネはひっかけるために力が要ります。

・コーナンで売ってるLEDライトはダメです。新品の電池が2時間程度で暗くなります。

・以外に体力を使うので筋肉痛覚悟でやりましょう。

・知恵の輪が得意だったらスムーズに作業が進むかも知れません。

・整備士でもないくせにやってはいけません。<ココ重要。

2021年1月12日火曜日

90ヴィッツ、ブレーキパッド交換 フロント編 ディクセルのEStype / EXTRA Speed

 納得できるところまでイジります。

ブレーキがフンニャフニャ。

気に入らないのがブレーキです。

ちょっとでも改善できたら。

でも、快適性が損なわれるのは嫌。



そこで、大枚はたいてこんなものを買ってみた。




フロントとリア両方。ちなみに90ヴィッツでもリアはドラムです。


鳴き防止シムは使わずに塗れってことね。
日産のブレーキグリス持ってたけど使わずじまいか。


シューですね。効くのかな??
で、今晩はパッドだけやります。


夜な夜な作業開始。
2時間以内に終わりたい。


下側のを頑張って緩めようとしてて、上側を緩めれば良いことに気づく。。


鉄板入れ替えます。<なんて言う名前か知らん。


新しいブレーキパッド、効いてくれよ。


見てみる。


新品は厚みすげぇな。


組み替えて取り付け。


後は写真に撮ってなかった。
右側からやったけど、慣れたら左側は即終了。

で、右側終えてクルマの向き変えようとして後部に荷物を降ろしていたのを忘れ、リアのトレイとか踏んづけてしまい、えらいことに。。



画像は積んだ後やけど。
暗くて気が競っていた。。

ほんま、クルマの後ろに荷物置いてるのにバックするとは。
しかも踏んで、あれ?って思ってさらにバックするというアホなことを
そして、リアトレイが若干歪んだ感じ。
最後はハッチに磁石式LED電灯をつけっぱなしにしてリアハッチを閉じて挟み込んでしまい天井にキズがついたし。もう最悪。

完全にケアレスミスでございます。オレは不注意が多すぎる。ダメ人間だ。。

で、フロントのみ交換しましたが、どのような感触か。

・・・それなりに効くようになった、、かな?
フニャフニャな感じは変わらないので、今度ブレーキオイルを交換してみよう。

そのまえに、リアのブレーキシューだな。