2014年2月26日水曜日

HT-FS30+KDL-32CX400+PC(HDMI)でのDTS-HD再生

HT-FS30もオレに手に入れられ、イロイロ使われておりますが。



http://gokun.no-blog.jp/blog/2014/02/htfs30_0aab.html



PCからDTS-HD系のを再生しても、音声が出なくなる問題。



#火曜日から夜更かし(笑)失礼しました。。



接続はPC(HDMI)→KDL-32CX400→HT-FS30ってな具合。



ARCってので、デジタル音声はHT-FS30に回ってるハズなんですが。。



まわってないのか??



HT-FS30の仕様を見ても、



https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-FS30/spec.html



DTS-HD High Resolution Audio って記載が間違いなくあるし。



ただ、音声出力をKDL-32CX400でしていても、ドルビーは画面にも出て再生されるけど、DTS-HDは再生出来ない。



KDL-32CX400を通すとアカンのか??パススルーしてくれないの??



画面のプロパティを見てみた。



Dsc_0148



DTS-HDの文字はないなぁ。。



マニュアルを見てみると、HT-FS30のゲームポートが空いてる。
てか、ここにつないでもリモコンで切り替えねばならんので面倒になるのでは。。



しかし、性能を発揮させるためには試してみるしかない。



接続を、PC(HDMI)→HT-FS30→KDL-32CX400としてみた。



Dsc_0150



あ・・・きた。。



で、再生してみると・・。



Dsc_0151



OKOK。



Dsc_0156



DTSって出てる~。



しかし、KDL-32CX400では対応してない音声はスルーされないってことか。



何度も言いますが、ドルビーは再生できてたんです。



何か設定あるのかな~と見てみたが、わからず。。



でもこれって、ブラビアに接続したBlu-rayプレーヤーとかでDTS-HDなものをHT-FS30から再生できないってことだよな。



HT-FS30に直接プレーヤーはつながないとダメってことかな。



最新の液晶テレビとかだとどうなんだろうな。



HT-FS30に様々な入力がある意味、わかった。。



ARCって、、、。



そして、ソニーのサイトには、、



http://qa.support.sony.jp/solution/S1110278032908/



光デジタルの説明だけども、、なるほどねぇ。





2014年2月23日日曜日

DTC-57ESを動かしてみる。

DATウォークマンが動くことに感動して、あきらめていたDAT再生に奮起してみた。



http://gokun.no-blog.jp/blog/2014/02/dat_9241.html





引っ張り出してきたSONYのDTC-57ES。
高校時代にバイト先のオーディオ好きの人に「DATやろ~」なんて言われバイトパワーで購入してしまった、ソニーのESシリーズ。
バブル期真っ最中の製品でございます。



Dsc_0129



電源が入ったので、テープを入れてみる。



Dsc_0130



機構部分は動くね。
テープが生きていることを確認したので、さくっと入れてみる。



Dsc_0131



どうでしょ~



Dsc_0133



記憶が正しかった。以前に再生したときに無音だったんだよな。



取り出しておくとする・・・。



Dsc_0134



うぐぐぅぅ。えらいこっちゃ。。



とりあえず、分解。。





Dsc_0135



実は機構関係、基板関係が苦手。知識がないのですよ。
でも、所々に見る「MADE IN JAPAN」の文字。
この程度の部品を日本で作ってるのがうれしい時代。



Dsc_0137



ヘッドクリーニング用のスポンジが変形していたので、ピンセットでつついてみたら、ボロボロになったのでひっぺがした。
Dsc_0138



正攻法、クリーニングテープでどうなるか。



Dsc_0136





1分くらいかけてみた。



別のテープを入れて再生してみたら、音出た!!
・・がひどい。右チャンネルがほぼ鳴らない。左はノイズだらけ。
再生してすぐは0.5秒くらいまともに再生できる!!



しかし、早送り巻き戻しの動きは悪いな。。#たしか当時から悪かった気がする。



ネットで検索したらRFアンプとやらが、普通に壊れるらしいので・・



Dsc_0139



引き抜いた。



で、コンデンサなんて手元にないけども、買ってきたことを想定してもとのを外してみる。。



Dsc_0140



・・・あれ?
裏がわにハンダがない。



表面実装!?え???
マヂで!?



コンデンサどないしたら外せるんだ。。
ひとまず、半田ごてで暖めてニッパで引きちぎって・・・。
基板がもげた感じが。。#画像ないですが。。



コレはオレの能力だと無理ではないか。。
使ってる半田ごてなんて、中学校の時に技術家庭の授業で作った半田ごてだぞ。。
どうせ壊れてるものだからと着手したはいいが、、。



ネットで検索してると簡単そうに見えますが、これは難易度高いやないか。。



つづく。



http://gokun.no-blog.jp/blog/2014/02/dtc57es_ab9a.html



2014年2月18日火曜日

WMD-DT1 DATウォークマンを動かしてみる。

確かあったはず・・と探したら出てきたのが、DATウォークマン「WMD-DT1」



こんなもん、持ってるヤツなんてなかなか居ないでしょう。



CDの音質そのままにダビングできてしまうDAT。



DDSじゃないですよ。



オーディオ用のDAT。デジタルオーディオテープ。



学生当時、ソニーのPixyとかミニミニコンポが流行ってる中、ソニーのLibertyV810って液晶がついてるコンポを買って持っていて。



バイト先の人がDATが良い!と言っていたのに影響され、DTC-57ESってDATデッキを購入してしまった。



気づいたら、何らかのイベントでDATウォークマンを親父に買って貰ってた。



大学時代、バブル期真っ最中。



通学で、京都~大阪間の新快速に乗りながら、コイツでANTHRAXの「Only」を先頭車両で聴いていて、山崎駅を通過していたのを、なぜか思い出した。



てことで、PCで「Only」をかけ始め。。



・・・はおいといて。。見つけたはよいが、ホコリまみれ。



しかし!ケースに入っていたので無事そう。ウェッティーで拭いて。。



Dsc_0109



取り出したら、いけそうな感じ!



てか、ほとんど使ってない新品状態か!!



確かにそんなに使ってなかった。



Dsc_0111



電池を入れてみる。カメラのフラッシュで使えなくなったヤツ。残量あるんだよな。



Dsc_0112



電池を入れてみて。フタが若干ゆがんでるし、ゴム部がベタベタ。。



Dsc_0113



おおっ!液晶がついた!使わなくなって、15年近くは経過しているはず!



ソニータイマー!発動せず!!



ところが、テープを入れたくても開かない。。



イロイロやってると、開いた!!



Dsc_0114



スゴイ!!



テープを入れてみる。



Dsc_0115



うまく閉まらなかったが、何回かやってるウチに閉まった。



再生してみると・・・。



Dsc_0116



普通に鳴るやないか!!



イヤホンがどっかに行ってしまったので、ヘッドフォンMDR-900STを接続したけど、これまた良い音。。



なんなんだ、こいつらは(笑)




あぁぁあ。懐かしい!!デジタル再生、、44.1KHzよな。。



普通に鳴ってやがる。



てか、自宅に置いてあるDAT数十本、アナログテープを掘り起こしたくなった!!



しかしながら、DTC-57ESは以前に試して再生出来なかったはず。。



アナログテープデッキもどうなんだろう。





時間見てやってみよ~!



ほんま昔の曲、懐かしすぎるんですよ。



2014年2月16日日曜日

USBの無線LAN。WN-G300UA買った~

XeonなリビングデスクトップPCを作っております。



http://gokun.no-blog.jp/blog/2014/02/delloptiplex755.html



ブラビア他はLANでつながってるが、有線。メインPCの電源を入れるときに集中タップでハブの電源を操作しております。。



この集中タップはいろいろな物に給電しているので、普段はOFF。



テレビとか見るときはOFFにしっぱなし。



よって、リビングPC+TVでの操作ではインターネットができない。



そこで、ハブの電源を入れてないときでもネットにつながればOKかと思い、急遽無線LANアダプタを買ってきた。



ジョーシンで・・店員が声をかけてきた割には、スマホに出して見せて「これほしい」って言ったら、オレのスマホを奪って持って行こうとしたので、「持って行くな!」と言わせオレを怒らせたあげく、待たされた上に別の人が出てきたかと思うと、「ありません」って。時間の無駄。。



必死な気持ちはわかるが、もっと簡単に処理するんじゃなくて



結局、ヤマダ電機であっさり購入。これもレジの場所がわかりづらい。



ネット通販の方が安いけど、即欲しい場合は仕方ないけどな。。



・・・と、愚痴はこれくらいにして(笑



Dsc_0092



ば~ん!カカクコムで売れてるらしいので。アンテナがどれほどの威力かは不明だけど、間違いなく電波弱いので。



PCに差し込んだら・・。てか、このアンテナ180℃角度調整できないんだな。。



PCによっては、必ずしもアンテナが上を向くとは限らない!!



Dsc_0093



何もせず、ドライバが当たる。



無線LANの設定もキーを入れたらあっさり認識。



なんら問題なく無線LANの接続ができた。



AOSSなんてオレには必要ないな。。



#以前にやってみて、うまくいかなかったってのもある(笑



で!



有線でも使う場合があります。



有線が最優先。無線は有線接続がないときに使われるように。



有線のネットワークメトリックを1に。



Dsc_0095



無線のメトリックを10に。



Dsc_0094



これで有線がつながってるときは有線が優先される。



てことで、スピードテスト。



Dsc_0097



あんまり早くねぇなぁ。光フレッツプレミアム+OCNなんですが。。



このサイトだとこんなもんなんかな。



で、ハブの電源を切って再度。





Dsc_0096



wifiの電波悪い(F-05Dだと切れまくる)割には安定。



ネットでYoutubeやらも問題なく見られる。



電波受信感度は良いと言えるんじゃないでしょうか!



これで運用しましょう~。














スピーカーの会!?に参加してみた

小型スピーカー(MarkAudioのALPAIR6M)を以前に手に入れ・・



http://gokun.no-blog.jp/blog/2014/02/alpair8_83de.html



吸音材を抜いたりして



http://gokun.no-blog.jp/blog/2014/02/post_6046.html



音の変化を体感し。



そのアドバイスをしてくれた某氏からスピーカービルダーが来て、作ったスピーカーの測定をするから、と、声をかけられたので、行ってみた!



我がALPAIR6Mを持参してみてと言われ、車に積み込みGO!



Dsc_0086



ば~ん!!何とも楽しげなお部屋。



スピーカーだらけ。



一番左の共鳴方式なスピーカーなんてユニットが200円らしい!



音を聴かせて貰ったけど、200円なんてあり得ない音してた。。



測定マイクが鎮座していて、早速計ってみます?と。



ノートPCに接続されたマイクから測定。



ちゃんとメジャーで測定に必要な距離を測っていました。



Dsc_0088



ぼ~ぶ~お~わ~ぴ~き~し~と測定音が流れてグラフ化。



Gokun



ALPAIR6Mの測定グラフ。自分で思っていたより山があったな。



そして、某氏作成の塩ビ管スピーカー。コレは短い状態ですが、長くして調整することもできます。



Dsc_0089



真ん中のヤツね。パークオーディオのユニット。



これまた低音と高音のバランスが良い感じ。



ALPAIR6Mは真ん中がもっこりしてる感じ。



てか、なんでここで聴くと低音が出てるんだ!?笑



鎮座しているスピーカーの音を比べ、全てのスピーカーで全く違う音を認識。



そして、ALPAIR6Mの実力を認識。



皆様にお褒めをいただけました。



鳴らす環境も大切だな、と。



いろいろな話が聞けた。



ソースが大切ってこと。



どこに持って行くかとか。



オレってモニタ系の音を目指している訳で・・・このALPAIR6Mの性格を理解できてなかった。



とらえ方を変えると、良いスピーカーだと認識。



んで、しれ~っと出てきたのが、このヘッドフォン。



Dsc_0090



ゼンハイザー HD800。。



これ、反則(笑)



今までオレが聴いた高価なヘッドフォンと言えば、SONYのMDR-R10。



MDR-R10はクラシックを聴いたせいか、「自然」という感じで低音が弱かったように聞こえたけど、こちらはまさにオレの好み、これはうらやますい~。



しかし、スピーカー。奥が深すぎる。。













2014年2月15日土曜日

DELLのデスクトップ機Optiplex755のCPU換装 

今回のおもちゃはこちら。



Dsc_0066



DELLのデスクトップPC。しかし、バラしやすいな。



よく出来ている・・と思われる。



ただし、廃熱に対しCPUの後ろにHDDってどうなんだろう。



Dsc_0067



だからか。HDDのクーラーまでついてる。



んでもって、CPU換装が目的なのでCPUファンを外す。



Dsc_0068



でっかいのがついてた。グリスをふきふき。



以前にLenovoのマシンで換装失敗(中途半端)した、Xeon X3360。



これを小さめのデスクトップPCに入れることにより、謎のハイパワーマシンに変貌するのであります。



Dsc_0070



ポンと装着。



Dsc_0071



メインPCのグリス塗り替えを考えていて購入していたグリス。



Dsc_0072



これを使ってちゃんと冷却させます。



てか、このパッケージ、中身を取り出すのが本当に面倒。。



ハサミで切らないといけなかった。。



Dsc_0074



適度にのせて、ファンを固定。



Dsc_0076



電源ONしたら・・・あっさり立ち上がった(笑



Dsc_0078



Xeonです。ワークステーションでもないデスクトップ機にXeon。



4コア、12Mキャッシュ。1333っす。



Dsc_0079



OSもちゃんと認識。ついでに・・



HDDの容量が160GBだったので~



Dsc_0081



250GBの物に換装。でも、全然HDD認識せず。



ICH9DOだったっけか。のAHCIドライバが正しいけど、それでも出てこなかった。



ので、別PCにHDDをUSB接続してパーティーションを消したら・・



Dsc_0082



認識。でもって・・。



Dsc_0085



8.1にMCEです。



リビングPCとして利用してみよう!



てか、、買ったグリス。。amazonの方が安いじゃねえかよ。。





















2014年2月9日日曜日

DisplayPortでのデイジーチェーン接続。。できなかった。。

U2713Hを以前に購入して、やろうとしていたDisplayPortケーブルでのモニタ2枚、デイジーチェーン接続。



PC→U2713H→U2713HMってのを実現したい!!



保管するだけになっていたDPケーブルを引っ張り出し。。



Dsc_0004



U2713HMに接続。



Dsc_0005



U2713Hから。



Dsc_0006



モニタの裏側がケーブルだらけ。。



U2713Hの入力をDPにして



Dsc_0011



つないで切り替えただけでは、何も映りませんでした。



Dsc_0014



設定でこれちゃうか!?と思われる・・



U2713Hの設定をDisplayport1.2にしてみる。



Dsc_0012



以前に設定しようとした画面。。いってみましょう。



Dsc_0013



確認する!!



Dsc_0015_2 



ハイ、できませんでした。



DisplayPort1.1だとできないの?



U2713Hのマニュアル見ても1.2に切り替えないとダメらしいことが書いてある。



PC→miniDP→U2713Hだとできないの?



ビデオカードが対応していないの?



DPケーブル、無駄になるよなぁ。。









Dell デジタルハイエンドシリーズ U2713...

Dell デジタルハイエンドシリーズ U2713...
価格:69,980円(税込、送料込)