ご案内

2012年8月31日金曜日

RAMDISKな環境構築

潤沢なメモリを搭載できる今のご時世。



オレも7,000円弱でDDR3-1600を16GB搭載することができた。



はっきり言って一般利用でメインメモリに16GB使う場面はありません。。



そもそもオレ自身もネットくらいしかPCを使わない(笑



#なのに無駄にメモリを積んで喜んでる私でございます。



ひとまず、当然ながらRAMDISKなんて技を使ってパフォーマンスアップを狙う。



使うソフトは、Qsoft RAMDrive enterpriseでございます。



バッファローのとかgavotteとか使ってみたけど、問題なく使えてるのと、



WindowsVistaの時から使ってて問題なかったから。



Windows8でも使えたらいいんですが。。#もう金は払いたくない。。



で、確保する容量は・・



Ramdrive_2



Bドライブに8GBほど。



IEのキャッシュもBドライブに。設定したら強制ログオフされる。。



Ieram

AsRock z77 extreme4の添付ツールのASRock Extreme Tuning Utility は使うとここらへんがうまく設定できない。ので入れないことにした。



#どうしても、Cのプロファイルディレクトリにされてしまったり。。



環境変数は、



Kankyo



TEMPとTMPとシステムのTEMPとTMPをB:\Tempに。



あと、クリーンアップを行っといた方が良いかも。



ジャンクションを作る。#窓、CMD、CTRL+Shift+enterで管理者コマンドプロンプト。



mkllink /j C:\Windows\Temp B:\Temp



ローカルがどうのこうの、、と、ジャンクションが作成できなかったら、



rmdir /s C:\Windows\Temp とか



md B:\Tempとか  やってみて、mklinkコマンドやってみる。



あと、気になるディレクトリは・・



C:\Users\%username%\AppData\Local\Temp



も同じくジャンクションを作る。



コマンドプロンプトで、dir C:\windows\tempとやってB:\Tempのディレクトリ内容が表示されなければ設定ができていないことになります。



スワップファイルは、



Kasou

RAMディスクのみにカスタムサイズで最小限のサイズから3GB程度。



設定のボタンを押すのがミソ。



2012/08/31追記##################



Err



RAMディスクにスワップがうまく作れない模様。。
再起動後にCドライブに作られてしまった。。。



再検討必要だ。。



##################################



ほかはアプリによって必要に応じて設定。



これで一時ファイルやスワップファイルはRAMディスク上に作られるようになってるはず。



RAMDISKの空き容量がリアルタイムに出るように、フリーのツールなどを導入するのもよかれ。



別にこんなことせんでも快適って言えば快適なんですが、チョイとレスポンスが上がって喜ぶオレ様(笑



次はSSDいっとかなあかんかなぁ。



サブPCのデータが失われた苦い経験ができたので、、



その前にHDD増設したい。。



てか、スマホ(スマフォが正しい!?)の影響か、



アプリケーションソフトのことをソフトウェアと言わずに、



アプリって言うようになってきたな。。



■■2012/09/14追記~■■



RAMディスクをRドライブに作成して、すべてRドライブに設定したら、エラーも発生なく動作OK。



mklinkでジャンクションを作成したあと、再起動後などでディレクトリが未作成状態だと、起動時にエラーが出てしまうので。



IEのテンポラリが起動時に作成されるので、テンポラリ指定ドライブは、R:\Temporary Internet Filesにすればいける。



環境変数・システム環境変数のTMP,TEMPはR:\、ジャンクションを作成する、C:\Windows\Temp、C:\Users\%userame%\Appdata\TempはR:\Temporary Internet Filesに





■2013/01/23 まとめ



アプリによってインストールに失敗したり、、とテンポラリの位置は若干ナーバスだったり、環境変数外なテンポラリを使うアプリも多々あるので・・。



#ユーザーの環境変数は、デフォがよさげ。
TEMP、TMPともに、%USERPROFILE%\AppData\Local\Temp



#システム環境変数は
TEMP,TMPともにR:\



#ジャンクションの設定は、
C:\Windows\TempをR:\Temporary Internet Files
C:\%USERPROFILE%\Appdata\Local\TempをR:\Temporary Internet Files
に。



#InternetExplorerの作業フォルダは



R:\





これにて問題なし。。っぽい。



32ビット環境で管理外メモリをRAMDISKに出来るgavotteってあるけども、アクセス遅い感じだぁね。遅いというか、一瞬止まるというか。。





























地デジチューナー PX-S3U2買うた~

最近PC関係の機材を買いすぎ。



2分割のオンパレードだけども、来月の引き落とし20万コース。。。



破滅へのカウントダウンはすでに始まっている。。。



てか、先日から勢いでOSの再インストールなんぞを行ったおかげで、使い勝手が悪い。。



でも、新環境はすこぶる快適。ちゃんと休止状態になるし、何よりすごい安定しております。



んでもって、本題。





Dsc_0671



11,000円程度だったので、衝動買い。。#てか後にレジで後悔した。。



価格コムだったら2チューナーモデルが1.5万程度だったか。



PCIeモデルもあるなぁ。、、イロイロ考えた結果が衝動買い。



Dsc_0674



ついでにアンテナ配線セットも購入。



amazonで買うより安いじゃねぇか。こっちで十分。



品質はもとより、クロシコですが。

Dsc_0680



アンテナ配線を頑張って行った上で、接続完了。



Dsc_0682



B-CASがついていないので、、ひとまずkeian KTV-FSUSB2のを突っ込んでみる。



さくさくっと関連ソフトウェアをダウンロードしてTVを見られるようにしてみる。



PX-S2U3、MediaCenter用のドライバがうっとうしい。BDAドライバを使う。



噂によるとNHKでも使われているTvTestで視聴確認。



3



使い勝手がすこぶるよろしい!

暇見て録画環境を作るかなぁ。



この機材を導入して。。



・ハードディスクの容量がいくらあっても足りない(笑)



・PX-S2U3のカードリーダー利用時はFakeWinSCard.dllを利用する。



・FakeWinSCard.dllを利用しつつ、TvTestで、スマートカードリーダを選択して、現在のサービスのみスクランブル解除するにチェックを入れないとプツプツ途切れた・・・。CSがなるみたい。



・BS電源はACアダプタ必要。。液晶テレビつけてりゃ同時に見れるが、テレビをOFFにしたらBSが数分後に消える。#PCIe仕様の方がよかったかも。。
















2012年8月30日木曜日

今日のつぶやき



2012年8月28日火曜日

Core i7 3770K+z77 extreme4で倍率上げてみた

前回、何も知らずにオーバークロックを実践してみて、4.8GHzになったかと思うと、数秒でブルーバック。笑





今回は、適当にネット徘徊していて少し理解できたので、UEFIで設定を実施してみた。



OC Tweakerの、CPU Configurationから、



Dsc_0713



CPU RatioのAUTOを、、


Dsc_0714



All Coreに変えて~


Dsc_0715
43に変える。どっかのサイトで見て覚えていた数字だ(笑



で、セーブしてUEFIを出る。



Windowsが起動して、ターボブーストモニターを見ると・・・



Ss



おほっ!無茶苦茶簡単。さすが3770K。



全体的な操作もキビキビ動くようになってるぞ。



CPU倍率なのが楽っすね。しかも最大を設定しただけだし。



安定しなければ下げればいいだけか。



Core2Quadの時は3.2GHz常用してたけど、メモリの設定やらイロイロやらないといけなかった。



オーバークロックに限界を求める気は無いので、これで常用しよう。








2012年8月27日月曜日

今日のつぶやき



2012年8月26日日曜日

今日のつぶやき



2012年8月25日土曜日

DSA-456K,BS/CS110度アンテナ設置~

弟に起こされ、、クソ熱い・・クソ良い天気な状況のもと、



日の遮りが一切無い屋根に上って作業開始。。。



ネット通販で買っておいたDXアンテナなDSA-456K。Kじゃなくてもよかったかも。。



Dsc_0689
めんどくさいから適当に記念撮影(笑

Dsc_0687



で、はしごを使って3階の上に昇る。



恐ろしい程のよい天気。



屋根の上に昇ることも少ないので、思わず一周動画で360度撮影してしまった(笑



2度と昇ることは無いだろう。。


Dsc_0693_2
配線をたどってみる。BSと地上波を混合していない、アンテナ設置。。



必要に応じて買い足していった感が。。



てか、混合にしてないので、屋外機材の購入が減ったというか、壁に穴を開ける個数が増えたというか。。



周りの家のアンテナを見ると、たいがい屋外混合器をちゃんとたててたな。



かつ、ちゃんと地デジ化してる所もあったり、そのままアナログアンテナだったり。



#ウチが一番中途半端か。。アナログ地上波+BSデジタルアンテナって。。

Dsc_0694_2

20年くらい頑張ってくれたBS,地上波アンテナ。今回はBSパラボラアンテナを入れ替える。



早速取り外した。ネジを緩めて・・・てか、ネジが錆だらけだろうと思ったけど、綺麗なモンだった。



Dsc_0695_2



同じDXアンテナ。。必殺「SUPER DISH」ロゴが剥がれ落ちて無残。



恐るべし直射日光+自然環境のパワー。



災害で原子力のことを考えたけど、自然界の力をなめたらいけません。



たかだか20年くらいでこの風化。。#見てくれだけですが。



でも、BS放送なら問題なく受信できていた。強い。。



てか、ビニールテープが役割を現役で行えているのがスゴイと思った。



ビニテ、信頼性高し!!20年っすよ。。



そして、、、新BSアンテナの固定をはじめる。



ほとんど方式は一緒。だけど、古い金具は再利用したくない。


Dsc_0696_2



うぐ。。



固定金具の仕様が合わない。。添付の金具を使えば取り付けできるだろうけど、必要ないものをさらに追加したらアンテナ角度の不安もあるし。



直接ポールに固定しようとすると、上部の「つめ」が邪魔なので、折ってやった。



カンカンと近所中に響く音。。恐ろしい直射日光。。



頭皮に悪いじゃないか。。最近抜け毛が多くて非常に怖い状態だというのに。。



#てか、帽子かぶれって話ですわね。


Dsc_0697



旧アンテナケーブルをそのまま接続。錆も無く、非常にキレイ。



ビニテ巻いたりしないといけないなぁ。



てか、ビニテの信頼性を垣間見ただけに、キッチリ施工。



タイラップも用いて、アンテナ線もキッチリ固定。



・・・固定しすぎてあまり上下左右にアンテナを動かせないような。。



アナログアンテナを見てみると、VHFのアンテナが残ってる。



取り外そうとおもったけど、直射日光でガッツをそぎ落とされ、放置決定(笑



Dsc_0698

なんとか設置が完了。アンテナの角度を調整せねばならぬ。。



Dsc_0700_2



弟に電話をかけて、アンテナレベルを確認させる。



「映ってるで~」



おおっ!無調整で問題なく映ったみたい(笑



#この調整に数時間を覚悟していただけに嬉しい誤算だ!!



念のために微調整を行う。



数度ずらしてレベルを確認。



概ね30超えらしい。



てか、ずらしたら悪くなる。適当固定状態が一番レベルが高かった。。



そして、本固定。カリカリでキッチリ固定した。



、、、よく見てみると、アンテナポールの4点固定針金が、もろに衛生の方向にかぶってる。。



・・・映ってるからイイか。。

Dsc_0701

これでこのアンテナを見ることは最後になるだろう。



旧アンテナ、よく頑張ってくれました。



Dsc_0702

完成。暑い。。直射日光。。。汗。。。



もうイヤだ(笑

作業時間30分程度でございました。













z77 extreme4 ネットから超簡単にBIOSアップデート

PC電源OFF時にUSB給電されないので、電力消費量に問題があるF-05Dの充電がPC電源OFF時にされてないのは、困るなぁ~なんて思いつつ、UEFIの設定画面を色々いじってたら・・・。



Dsc_0684
UEFI update utility 、internet flash  ...




Dsc_0685_2



おおっ。勝手にDHCPクライアントになってネット接続して見に行ってるぞ。



 


Dsc_0686_2




アップデートは必要なかったけど、これってOSを立ち上げて無くてもアップデートできるってことだよな。
今時のマザーボードは便利になってるなぁ。。



後にちゃんとダウンロード先をASIAにしといた。









 



あと、PC電源OFF時のUSB給電は、ACPI configuration から、



ring-in power on を enableにすれば、給電されるみたいだ。



2012年8月22日水曜日

今日のつぶやき



Blu-rayドライブ買うた~

我がPCに足りていない今時の装備・・・それは、、、

「Blu-ray」でございます。



我が家でBlu-ray再生環境を持っているのは弟のみ。



こないだは録画を頼んどいたら、無言でBlu-ray渡してきやがった。



自作PC環境もDVDだけでは悲しげなので、サクッと購入してしまった。



Dsc_0670



PIONEERのBDR-207BK/WS。8,000円程度。



Dsc_0676_2




バルクでソフト付き。価格コムの1位・・207DBKとどう違うんだ??



メディアも購入。50枚で3,000円程度。



Dsc_0672



ちゃんと、電源ケーブルも購入。#地味に積み重ねが大きなお金に。。



Dsc_0673



サクッとパネルを外してDVDドライブを撤去、装着。



Dsc_0677



ちゃんと電源分岐も買ってきた。でも、このケーブル取り回し。。SATAケーブルの背面キツキツは、何とかならんもんかな。



Dsc_0678



これで納得できるところまでPC本体を作ることが出来た。



しばらくこのケースを開けることは無いはず。。。



完成!こんな感じ



Dsc_0679



で、、実際の使い道としては、バックアップ用途で。



書き込みを実施してみると、25GBが20分弱で作成できる。



安物メディアも問題なかった。





ペンタックスのK-7を買ってから、デジカメ画像の容量が肥大化。



ハードディスクもカツカツ。。かつ、家族用PCのデータ損失も大きな経験。



焼いてしまえば消してしまうこともない。。



#OSインストール時にバックアップを取ったHDDに間違えてフォーマットをかけたオレが悪いんですが。。一行間違えてクリックして終了。。





そして、、、Blu-rayの視聴。



Blu-rayなんて一枚も持ってないので、弟に借りた(笑



Dsc_0683



うぐぐ。。相変わらずキタナイ部屋・・は置いといて、無茶苦茶キレイ。。



Blu-rayじゃないとダメになるかも。。



Blu-rayなめたらアカン。。



それと、このドライブ。。鬼のように静かだ。



さすが国産、パイオニア。



個人的に言うと、パイオニア・・・カロッツェリアの製品は車載用品を見てるだけに信頼度は高いな。








ちゃんとBSアンテナつけよかなぁ。

アナログ時代からあるBSアンテナはCS放送などの受信は出来ないらしい。



ウチのパラボラアンテナは20年選手なBSアナログ時代のもの。



ちゃんとCS110度も受信できるようにしたい。#現状でアンテナレベルが低すぎるし。。



てことで調べてみると、、やはりCS110度放送は周波数の違いから旧BSアンテナでは受信出来ない、できてもBS寄りの周波数のものしか受信出来ない様子。



いっとくかな!週末はまたアンテナ工事だ(笑












2012年8月21日火曜日

今日のつぶやき



2012年8月20日月曜日

今日のつぶやき



T66-B SILENTのフロントパネルが届いた。

先日、突っ込んだだけで壊れたフロントUSBポート。



TSUKUMOの通販で購入したので、メールで代品を要求したら、速やかに対応されメーカーから代品が鬼の速度で到着した。



ただし、購入してしばらく経っていたのなら、保証規定に従って大人しく修理する段取りが大人だと思います。



Dsc_0655


早速PCをバラして交換作業。



Dsc_0657


フロントパネルと左右パネルを外して~



Dsc_0658



フロントパネルのケーブルを引き抜くには、一番上の5インチベイに搭載したものを外すことが必要。。



てか、このケーブルの取り回しはケーブルにもストレスがかかってるだろうから、あまりよいとは思えない。





Dsc_0659_3



バカッと外した。外すのは簡単・・と言いたいけど、ピンヘッダからケーブル引き抜いたり、埋もれたケーブルをうまく外したり・・・としんどい、、てか、メンドイ。。



旧パネルの裏面。左側のUSBケーブルが引っこ抜けた。右側にはホットボンドらしきもので、ちょこっと盛ってあり、一応固定されている。



#見にくいけど。。



Dsc_0662



新パネルの裏面。。。。!!



Dsc_0661



うほ~っ。ホットボンドで対策されている!!リビジョンアップ!?マイナーチェンジ?



メーカーの前向きさを感じ取れました。「ちゃんと」してくれています。



このケースを買った人でホットボンド無しのものを買ったのなら、自分でボンドで対策するなりした方がよいと思います。



自作PCの世界ですから、言っときますけど、このブログを見て「わざと壊す」なんてどアホな行為は言語道断ですよ。



#何が正しいのかはわかりませんが。。←メーカーで製造中にホットボンドを盛る行程が漏れていただけかもしれないし。



ひとまず、メーカーが対策したのは、上記画像にあるような対策でございます。ご参考までに。



で、取り付け。



画像はとりわすれたけど、ピンヘッダに取り付けやら、・・・それなりに大変。



#こういう作業を実施すると、若干腹が立つ。。けど、気を取り直して完成を嬉しく思う。



Dsc_0663



完成!!USBポートもバッチリ動作OK!



ちゃんと動き始めた我がPC。よかったよかった。



・・・・・・



そういえば、昔メーカーで勤めていた時、「QCDES」だのどうのこうの言われたことあったな。



Quality 品質



Cost コスト



Delivery 納期やら流通・在庫



Ecology 環境



Safety 安全



・・・が求められるわけで。



今回、TSUKUMOの対応・メールでとても丁寧に連絡を頂き、かつ個人情報等のコンプライアンスも十分考慮された対応が行われた。



メーカー直で送付して頂いたが、メーカー担当者からの手紙が同封されており、サイズという会社も「ちゃんと」対応する会社であると認識した。



今回、TSUKUMO・サイズの対応は、当然と言えば当然ですが、非常に満足できるものであり、こういった行為が顧客から「次も買おう」ってコトになります。



こちらもヤカラを入れるつもりは「対応が悪かったら」行おうと思っていたけど、向こうも人間かつ出来ることは限られるわけで、連絡や事情によるタイムラグは待ちますし。



今回の件で、もし、トラブルが起こっても「ちゃんと対応する会社」ということで、安心して買えますから。



いくら安いからと言って対応が悪かったら次から避けるし。てか、安くてもそこから買えなくなるし。



通販とヤフオクでは違うけど、個人に見せかけた業者売りのヤフオクが今一番危険な感じがする。



関連記事



http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/08/corei7_3770kz77.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/08/pcusb_4f3a.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/08/post_e327.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2012/08/t66b_silent_199.html
http://gokun.no-blog.jp/blog/2013/01/t66b_silentusb_.html